膿皮症は、皮膚の細菌感染によって生じた、化膿性の皮膚疾患です。

膿皮症の原因であるブドウ球菌やレンサ球菌は、健康な人や犬の皮膚にも存在している一般的な常在細菌ですが、何らかの原因によって過剰に繁殖しすぎると、痒みや炎症などの異常を引き起こすようになります。
また、アレルギーやアトピーなどの皮膚炎を患っている場合には、それらの細菌が作り出す毒素によって、痒みがひどくなったり、腫れや湿疹などの症状が悪化する事が知られています。


犬の膿皮症
犬の皮膚に直接使える除菌スプレー

犬の膿皮症の症状

 

膿皮症になると、皮膚の一部が赤く腫れ、黄色い膿を含んだ湿疹やかさぶたが見られるようになります。

 

皮膚の異常は、顔、首、脇、お腹、股、尻尾の周囲など、皮膚の弱い部分に起こりやすい傾向にありますが、体のどこにでも起こる可能性があります。

 

大半は、皮膚に強い痒みが生じるため、犬が何度も患部を舐めたり引っ掻いたりする仕草を繰り返すようになります。

 

そして、患部を引っ掻いた後に、別の部位を触る事で病変部が他にも広がったり、引っ掻いた指や肉球の周囲にも赤みが生じる場合もあります。

 

細菌感染が皮下の深部にまで及ぶと、さらに痒みがひどくなり、掻き毟ったり噛み続ける事によって出血や浸出液が出るようになるなど、ホットスポットと呼ばれるじゅくじゅくした状態になる事もあります。

 

そして、患部の皮膚から痛みが生じるようになると、飼い主に触られる事も嫌がるようになる場合があります。

膿皮症によって生じる皮膚の痒み、発赤、腫れ、湿疹、蕁麻疹、イボ、フケ、膿、かさぶたなどの病変について
inserted by FC2 system